▼スポンサーリンク
[ad#adsense-news-01]
以前からGoProが欲しくて堪らなかった私は
満を持して【GoPro HERO+LCD】を2016年7月に30,000円で購入。
※今はHERO5が出て更に安くなっているみたいですが…
▼GoPro HERO+LCD
▼GoPro HERO5 Black


このとき購入の決め手になったのは30,000円という金額。
まだGoPro HERO5が出てないころで、HERO4に比べまでも20.000円も安い金額でした。
▼HERO4
またHERO+やHEROと比べて、
液晶ディスプレイもついていて初心者にも使用しやすいという点が魅力的でした。
▼HERO+


▼HERO


ところがどっこい
先日キャンプに行ってきた時に事件が起きました。
カヌーに乗っているときにカヌーの内側に接触させてしまい
アクセサリーと接続させる部分がパキと折れてしまいました。。。
アクセサリー側が折れるならまだしも、
カメラ側のマウントはもっと丈夫にしてよ。。。
とか思いながらも湖側に落ちてカメラ無くさなくてよかった!
という安心感を味わっておりました。。。
キャンプから帰り「マウント(?)交換しちゃおー」とか思いamazonなどを検索。
ない…
知識がない状態でGoProに手を出した僕は
HERO+LCDがバッテリーだったりマウントを変更することができないことを知らず。。。
と言ってもwebの世界では優秀な方々がゴロゴロといて
HERO+LCDのマウントの交換方法の情報もゴロゴロ転がっているだろうと思いました。
ない…
そう、ないのです。
HERO+LCDのマウント方法は
私がwebで調べる限りは一切ありませんでした。
そこで交換方法を聞くためにGoProに連絡をしてみる。すると、こんな答えが。
1~2営業日待て、と。
連絡が来たのは1週間後。。。
やっぱりそうだよね。。。
というか修理代金が本体代金と変わらないなんて、、、すごく金額がかかりそう。涙
と思っていたら、、、
むむっ!
「できる限りお手伝いしてくれる」と書いてある!
質問に5つ答えろということで5つ答えると、
ぐはっーー!1往復で神対応ー!!
ということで無償対応してくださいました。
何が無償対応のキッカケになったのかは知りませんが、
これで僕がGoProに信頼感を持ち
LTVが上がることは間違いありません。
しかしこんな神対応は今回限りということを考えるとオススメするGoProはこちら。
費用に余裕がある人
だったら最先端のもの買いましょう。
▼GoPro HERO5 Black


費用に余裕がないけど私みたいな思いをしたくない人
▼HERO4
HERO+LCDの1つ上のバージョンのHERO4 silver をオススメ
そんな費用ありませんという人
HERO+をオススメします。
▼HERO+


ぶっちゃけた話
一度使えばある程度のGoProの広角レンズ感は掴めるはずです。
そうなってくると液晶ディスプレイはあんまり必要ないかも!!
▼スポンサーリンク
[ad#adsense-news-01]
この記事へのコメントはありません。