[ad#adsense-news-01]
2018年1月1日。
家族旅行で高知を訪れていた私は、高知旅行のビッグイベントの1つである
『桂浜での初日の出』を観るためにホテルを出発します。
道中はそんなに混んでいない⁈
この日の「日の出時刻」は7時12分。
日の出前の薄暗い景色もキレイなのではと思い、6時30分に桂浜に着くように宿泊したホテルを6時に出発。
道は意外に混んでなく「余裕」な印象。
しかし!
桂浜の駐車場に近づくにつれて、対向車が多くなったり路上の端に寄せてクルマを停めている数が増えていく…
不安に思いながら6時30分前に桂浜の駐車場に着いたのですが、
既に満車。
ぐぬぬぬぬぬぬぬ…
しょうがなく来た道をクルマで戻って行くのですが、私たちと同じように駐車場を目指してくる人たちと沢山すれ違う…
ここまでか…と思いながらも前日の夜に検索したときに見た「国民宿舎 桂浜荘」を思い出す。
検索したページでは「国民宿舎 桂浜荘」が駐車場として狙い目ということが書かれていました。
とのことで「国民宿舎 桂浜荘」を目指します。
地図でいうと場所はこちら。
駐車場からの距離は近いものの穴場になっている。はず。笑
と期待して行ってはみたものの、やはり満車。
、、、
ただ比較的、国民宿舎の方向に進むクルマの台数は少なく、
もう少し早いタイミングであれば停められた可能性は高かっただろうなという印象。
桂浜駐車場も含めて6時着ぐらいであれば戦えるかも…
ここからは声を大にして言えませんが、どれだけ邪魔にならない場所に停車するか、という戦いになります。
「こんなとこあり得ないでしょ」みたいにところに停めている人もかなりいました…
最終的に思えば『タクシーで行けばよかったんじゃないか説』
ということで高知のタクシー会社の電話番号を載せておきます。
土佐ハイヤー 電話番号:0888321313
さくらハイヤー 電話番号:0888318088
そして”桂浜で夜明けぜよ!”を観る
やっとのことでクルマを停めて桂浜に颯爽と向かいます。
ついたのは6時45分ごろ。
日の出まで30分ほどの猶予があり、三脚を立てて、レンズを覗き込んで、というふうに準備をするのも余裕。
駐車場は大混雑だったものの、桂浜は広いため人は多いものの混雑することはない。
日の出待ちの様子はこういった感じ。
そして日の出を迎えます。
まずは静止画から。
これが日本の夜明けぜよ!
そして動画。
[arve url=”https://youtu.be/nb5AWs8urxU” /]ちょっと雲があったため地平線からの日の出は見れなかったものの、キレイに観ることができました。
「これがあの坂本龍馬の見た景色であろう」と思いながら初日の出を拝む。
まとめ
自家用車で行ってクルマを駐車場に停めるのであれば、6時着ぐらいが妥当。
かつ、国民宿舎は穴場な様子。
人数が多い場合はタクシーで行ってもリーズナブルに行ける上に、駐車場の心配はない。
桂浜の日の出は是非ご覧ください。
[ad#adsense-news-01]
この記事へのコメントはありません。