[ad#adsense-news-01]
毎年恒例の年末の家族旅行!
今年の旅先は高知で1泊目を【宿毛リゾート椰子の湯】で過ごしたので
みなさまの参考までにレビューしたいと思います。
まず最初にホテルを格安に泊まるためにはtrivago(トリバゴ)がオススメです。
早速ホテルのHPを見てみると…
かなり良さげなホテル!
特に温泉の写真はかなりシズルがあり、期待感を持ってホテルに向かう。
▼公式HPからお借りしております。
外観は期待はずれ
宿毛のフェリー乗り場から10分かからないぐらいの時間で到着。
お、思ったより綺麗じゃない…
どこのホテルでもあるあるではありますが、公式HPとのギャップが激しい。
時代的に仕方ない!と思いながら受付に向かう。
部屋は清潔感はあるが…
建物自体は4階建てで、今回用意して頂いた部屋も4階ということで最上階の部屋。
景色はと言うとベランダのマンション感を除けばある程度、綺麗な眺望であることは間違いない。
当たり前ではありますが清潔感は担保されています。
4人で使用したため狭い印象を受けましたが、
本来の適正人数である2名であれば丁度良いぐらいの広さ。
また館内は高級な旅館というよりも、かなり庶民的なイメージ。
元々、国民宿舎と言うことが理由だと思いますが、こちらもHPとのギャップがある気が…
最大の魅力は温泉
元々温泉に魅力を感じて予約したホテル。
とのことで、部屋に着くなり温泉に向かいます。
冒頭に同じ画像を載せましたが、核となる温泉は
「棚田状露天風呂」と「露天桧風呂」の2タイプ。
実際に入ってみて…
温泉は期待通りでした!
お風呂場から見える景色は絶景で、特に夕日の時間に入ると目の前の海に太陽が沈みます。
「棚田状露天風呂」は最前列で寝ながら温泉に入ることができ、
「露天桧風呂」はその大きな桧風呂は贅沢で、桧の香りを楽しみながら絶景を見ることができます。
また夜の時間帯に行くと、どちらのお風呂もライトアップされているため、
日が落ちる前と落ちた後では違った印象を受けます。
夜の方がよりバブリーになるのも、この温泉の特徴だと思います。
「棚田状露天風呂」と「露天桧風呂」は片方が男性風呂で片方が女性風呂となるため、
2日連続で入ることで両方のお風呂を体験することができます。
夜は23時まで。朝は6:30-8:00と温泉に入れる時間が限定されているようなのでお気をつけください。
また「日帰り温泉」でも使用できるため宿泊されない方も入ることが可能なので
興味を持った人はぜひ行って見てください。
逆に宿泊者は日帰り温泉客がいない、遅めの時間帯か朝イチが落ち着いて入浴することができるためオススメです。
近くの公園が絶景の夕日スポット
「客室から夕日を見る」「温泉から夕日を見る」という方法はありますが、
オススメは近くの『咸陽島公園』から見ること。
特に11月から2月中旬ごろであれば「だるま夕日」というものが見れるようで
この『咸陽島公園』は絶好のスポットになるようです。
※だるま夕日についてはこちらから
と言うことで私も撮影をしに『咸陽島公園』へ
日の出の時刻を調べ約30分前に現地に行くとそこには多数のカメラ好きの方々が…
およそ40人ぐらいいたでしょうか。みなさま大変高価そうなカメラを持ってスタンバっております。
日が沈む前からパシャッと撮ってみる。
そして夕日に合わせてパシャパシャ撮ってみる。
この日は残念ながら「だるま夕日」を見ることができず。
このあと地平線近くの雲の中に消えて行きました…
とはいえ、カメラマンも多数いて絶景スポットであることには間違いので行ってみてください!
マッサージはホテル予約の際にすべし
このホテルには「リラクゼーションサロン 南風」というエステがあります。
※料金等はこちらの公式HPから
細かい料金等は公式HPを見ていただきたいのですが、
お伝えしたいことは、当日に予約しても満枠で予約できなかったということです。
年末ということもあり、客室利用率も100%に近いため予約ができなかった説もありますが、
可能な限りホテルの宿泊予約をされる時点で予約をしておくのが確実だと思いました。
※画像は公式HPからお借りしております。
食事はこちらから
まずは夕食のご紹介から。
オーダーしたのは「料理長厳選懐石コース」
そんなに良い料理ではなかったな…という印象です。
また朝食は和食を2パターン、洋食を3パターン選べるようになっています。
私がオーダーした朝食はこちら。
メインは右上の“ウナギを使った湯豆腐”と“炊きたての白米”
その他の細々したものがありますが、物足りないといえば物足りないな…と言う印象。
洋食は“ラザニアのセット”と“エッグベネディクト”を載せます。
エッグベネディクトも味がボケている印象で美味しくはない。
夜・朝と通じて料理にはそこまで期待できないと言うのが個人的な印象。
料理を食べる場所も含めて、もうちょっと大事にしたいなぁとは思いました。
まとめ
2017年の夏に【THE ATTA TERRACE】という衝撃を受けたホテルに宿泊し、
今までの考え方と違ってホテルの重要性を感じている最近の私にとっては
満足できないホテルだったとように感じました。
特に今回の宿毛のような場所だと周りに多くの観光地がないため、
ホテルにいる時間も長くなり、より重要性が高まると思います。
次回は満足できるホテル探しができるように頑張りたいと思います。
[ad#adsense-news-01]
この記事へのコメントはありません。