2016年7月に彼女と鋸山周辺を訪問!!
“都内近郊で自然を味わえるユルユルデート”
付き合って4ヶ月も経つと行き場もなくなってお家で過ごすことも多くなってきますねww『どっか連れていかんかいっ!!』というプレッシャーを受け、最近TVや雑誌でよく見かけた“鋸山”を目指し千葉県へ。
そんな男性諸君は、是非行っていただければと思います。
10:30
彼女を迎えに中目黒へ。そこから東京アクアラインを使って“鋸山”を目指します。
13:00
途中でガソリンスタンドに寄ったりして鋸山近くに到着したのが13時。
※ちなみにGoogle先生を駆使しての検索では“海ほたる”にはガソリンスタンドがなさそうなのでご注意を‼︎
時間的にランチの時間なので、まずは鋸山近くの【まるはま】に向かうことに。【まるはま】に関しては下記のリンクより詳細を見てみてください
【まるはま】で1時間半ほど過ごし、暑い”まるはま”から逃げるように、隣の【The Fish(ザ・フィッシュ)】へ‼︎
意外に魅力的な場所ではないか‼︎
鮑だったり栄螺だったりがおトクな価格で購入でき、干物だったりを冷凍便で直送することも可能。魚介類以外のお菓子は名産の”枇杷”を中心に展開した布陣。
ちなみに近くの海はこんな感じです。
15:00
いざ、鋸山へ!! かの有名な鋸山絶景への行き方は3つあるようです
歩く
1時間ぐらいで、この後紹介するロープウェイ頂上ぐらいまで行けるようです。僕らも最初は歩く予定だったのですが、鋸山周辺を見ることができるのが、17時までのようで日本寺まで見ていると17時までには終わらない可能性があり、今回は断念。
ロープウェイ
地上側のロープウェイ駅の駐車場にクルマを置き、ロープウェイで登るパターン。営業時間や料金はサイトをご確認ください。
僕は次に紹介する登山道で行ったので、ロープウェイから見える景色等はわからないのですが、webサイトに載っている”みどころ”はロープウェイの“みどころ”ではなく、頂上のみどころのようです。
自動車登山道を使う
僕はこれで頂上ま行ったのですが「2人以上で行く人」「あんまり歩きたくない人」にはオススメです。
単純に駐車料込みで往復で1,000円。ロープウェイから見る風景を見てないので比較できないけど、山道から見える風景は絶景‼︎ 鋸山頂上を見た後に日本寺に行くのであれば、一回クルマに戻り、日本寺の近くの駐車場に行けば歩く距離も短くなる!!
と、鋸山への行き方を書いたところまでで一旦終了。次の記事で鋸山に行ってからのことを書きます!
2016年7月に彼女と鋸山周辺を訪問!!
この記事へのコメントはありません。